琉球王国交流史デジタルアーカイブの公開資料の拡充について(2022/3/29)

 下記の通り、琉球王国交流史デジタルアーカイブの公開資料について拡充いたしました。
 今後とも琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブをご活用いただきますよう、よろしくお願いいたします。

【令和4年3月29日付け公開資料】

1 『歴代宝案』訳注本(第1・2・4・6・7・8・9・10・12・14冊)の未公開テキストデータ(40件・63万字)
2 『歴代宝案』訳注本(第15冊)のテキストデータ(209件・59万字)
 *PDFデータの公開は今しばらくお待ちください。
3 『歴代宝案編集参考資料23 歴代宝案訳注本第15冊語注一覧』(4件・PDF4点)
4 『琉球中国交渉史に関するシンポジウム論文集』の未公開論文のPDFデータ(1件・PDF1点)
5 『歴代宝案研究』所収の論文テキストデータ(11件・90万字)

 ・「『歷代宝案』の県立図書館移管時の新聞記事(昭和八年)」(『歴代宝案研究』創刊号)
 ・金城正篤「伊江文書 牧志・恩河事件の記録について」(『歴代宝案研究』第2号)
 ・糸数兼治「梅公氏等漂流一件注記」(『歴代宝案研究』第2号)
 ・富島壯英「『歴代宝案』第一集の編集者達」(『歴代宝案研究』第2号)
 ・徐恭生「崇禎二年”皇帝勅諭”についての一考察」(『歴代宝案研究』第3・4合併号)
 ・豊見山和行「勅使御迎大夫真栄里親方日記」(『歴代宝案研究』第3・4合併号)
 ・外間みどり「古義堂文庫の琉球関係漢文史料について」(『歴代宝案研究』第5号)
 ・岡本弘道「明代初期における琉球の官生派遣について」(『歴代宝案研究』第6・7合併号)
 ・糸数兼治「嘉慶十三辰年接封一件」(『歴代宝案研究』第8号)
 ・漢那敬子「「書簡和解」について」(『歴代宝案研究』第8号)
 ・上里賢一「陳元輔の漢詩と琉球」(『歴代宝案研究』第10号)
6 『つかってみよう!ふれてみよう!琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ』(1件・PDF1点)