琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

MENU

  • TOP
  • お知らせ
  • 琉球王国交流史
    • 詳細検索
    • 交流史資料紹介
    • もっと知りたい交流史
    • 歴史年表
  • 近代沖縄史料
    • 詳細検索
    • 近代沖縄と新聞
    • もっと知りたい近代沖縄
    • 歴史年表
  • 本サイトについて
  • アンケート

琉球王国交流史

Top   »  詳細検索   »  検索結果   »  資料詳細

{{ryu_data.f5}}

資料詳細

資料ID.
{{ryu_data.f32}}
資料種別
{{ryu_data.f5}}
資料名
{{ryu_data.f7}}
歴代宝案巻号
{{ryu_data.f10}}集 {{ryu_data.f11}}巻 {{ryu_data.f12}}号
著者等
{{ryu_data.f30}}
タイトル
中国暦
{{ryu_data.f17}}年 {{ryu_data.f18}}月 {{ryu_data.f19}}日
西暦
{{ryu_data.f13}}年 {{ryu_data.f14}}月 {{ryu_data.f15}}日
曜日
{{ryu_data.f16}}
差出
{{ryu_data.f21}}
宛先
{{ryu_data.f22}}
文書形式
{{ryu_data.f26}}
書誌情報
{{ryu_data.f27}}
関連サイト情報
訂正履歴
{{ryu_data.f24}}
備考
{{ryu_data.f33}}
データの著作権・利用規約 PDFを保存

テキスト

PDF

1-40-22 琉球国中山王より(暹羅国あてカ)、欲沙毎等を遣わして速やかな交易を請う咨(一四三七、八、一六)
琉球国中山王、見に礼儀の事の為にす。
切に深く感ずるに縁るに、貴国は情意もて恵みを下し、近年、船の回□する毎に遠人を寛恤し貿易を従容し、早やかに回国せしむ。誠に感激の心を以てして、未だ曾て少しも替らず。今此に特に正使欲沙毎等を遣わし、礼物を齎捧し詣前して奉献せしめ、以て芹忱を表す。幸希わくは叱納せよ。更に煩わくは来人の磁器等の物は、蘇木・胡椒等の貨を易買し来船に装載せしむるを聴さんことを。早やかに風に趁りて回還せしむれば便益なり。今、将に奉献の礼物を開坐せんとす。咨して施行を請う。須らく咨に至るべき者なり。
今開す
閃色段五匹 素青段二十匹
腰刀五把 扇三十把
大青盤二十個 小青盤四百個
小青碗二千個 硫黄二千五百斤大 三千斤小
正統二年(一四三七)八月十六日 安字号船通事鄭智 火長昆第
礼儀の事

注*本文書はあて先を欠くが暹羅国への咨であろう。
943

琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ

問い合わせ先:沖縄県教育庁文化財課

TEL:098-888-3939 / FAX:098-888-3944
MAIL:aa318005@pref.okinawa.lg.jp

© 2021 - 2025 琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ

TOP