歴代宝案訳注本
1-40-20 琉球国中山王より暹羅国あて、欲沙毎等を遣わして公正な交易を請う咨(一四三六、一〇、一・正統元年)

資料詳細

資料ID.
y0939
資料種別
歴代宝案訳注本
資料名
歴代宝案訳注本第2冊
歴代宝案巻号
1集 040巻 20号
著者等
和田久徳(訳注)
タイトル
1-40-20 琉球国中山王より暹羅国あて、欲沙毎等を遣わして公正な交易を請う咨(一四三六、一〇、一・正統元年)
中国暦
正統11001
西暦
14361109
曜日
差出
【琉球】中山王(尚巴志)
宛先
【東南アジア】暹羅(タイ)
文書形式
書誌情報
和田久徳(訳注)、財団法人沖縄県文化振興会公文書館管理部史料編集室(編)『歴代宝案 訳注本第2冊』沖縄県教育委員会、1997年
関連サイト情報
訂正履歴
備考
・本資料はCC BY-NDライセンスによって許諾されています。ライセンスの内容を知りたい方はhttps://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/deed.jaでご確認ください。

テキスト

PDF

1-40-20 琉球国中山王より暹羅国あて、欲沙毎等を遣わして公正な交易を請う咨(一四三六、一〇、一)
琉球国中山王、見に礼儀の事の為にす。
微邦は東海に遠居するも、昔より今に及ぶまで貴国と深交するに縁り、逓年遣使して微誠を礼献するに、常に珍貺を回恵し、及び四海一家を念いて永く往来を通ずるを蒙る。切に照らすに、理として合に特に正使欲沙毎等を遣わし、専ら礼物を齎し、前詣して奉謝せしめて以て遠意を表すべし。幸希わくは海納せよ。更に望むらくは、今差わす人船の装載する磁器は、両平に胡椒・蘇木等の貨を収買するを寛恤せんことを。回国して大明国に貢するに備えん。煩為わくは早やかに発遣し買売せしめんことを。風に趁りて回還すれば便益ならん。今、奉献の礼物を将て開坐し移咨す。施行を請う。須らく咨に至るべき者なり。
今開す
花段五匹 素青段二十匹
腰刀五把 彩色扇三十把
大青盤二十個 小青盤四百個
小青碗二千個 硫黄二千五百斤大 三千斤小
右、暹羅国に咨す
正統元年(一四三六)十月初一日
礼儀の事
咨        只だ船一隻のみを差わす 通事鄭智・梁徳仲の二人去く

注(1)梁徳仲 久米村呉江梁氏(亀嶋家)に通事として名があり、この派遣について記す(『家譜(二)』七五三頁)。
読み込み中…