琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

MENU

  • TOP
  • お知らせ
  • 琉球王国交流史
    • 詳細検索
    • 交流史資料紹介
    • もっと知りたい交流史
    • 歴史年表
  • 近代沖縄史料
    • 詳細検索
    • 近代沖縄と新聞
    • もっと知りたい近代沖縄
    • 歴史年表
  • 本サイトについて
  • アンケート

琉球王国交流史

Top   »  詳細検索   »  検索結果   »  資料詳細

{{ryu_data.f5}}

資料詳細

資料ID.
{{ryu_data.f32}}
資料種別
{{ryu_data.f5}}
資料名
{{ryu_data.f7}}
歴代宝案巻号
{{ryu_data.f10}}集 {{ryu_data.f11}}巻 {{ryu_data.f12}}号
著者等
{{ryu_data.f30}}
タイトル
中国暦
{{ryu_data.f17}}年 {{ryu_data.f18}}月 {{ryu_data.f19}}日
西暦
{{ryu_data.f13}}年 {{ryu_data.f14}}月 {{ryu_data.f15}}日
曜日
{{ryu_data.f16}}
差出
{{ryu_data.f21}}
宛先
{{ryu_data.f22}}
文書形式
{{ryu_data.f26}}
書誌情報
{{ryu_data.f27}}
関連サイト情報
訂正履歴
{{ryu_data.f24}}
備考
{{ryu_data.f33}}
データの著作権・利用規約 PDFを保存

テキスト

PDF

1-41-03 琉球国王より暹羅国あて、亜斯美等を遣わして速やかな交易を請う咨(一四六四、八、九)
琉球国王、謹んで暹羅国王殿下に咨す。
窃かに念うに、躬ら会するに由無ければ、姑く此に謝を叙ぶ。稔知するに、賢王の動止は多福にして喜慰の至りなり。貴国と敝邦と相い去ること遐邇なりと云うと雖も、而も交好の情愈々堅し。既に厚恵を蒙り、当に少謝の誠を申ぶべし。茲に正使亜斯美等を遣わし、礼物を齎し詣前して酬献せしめ、少しく情悰を布ぶ。笑留すれば万幸なり。船内に亦た微貨有り。乞う、属に令行して早やかに買売を与し、風時に赶趁して回還せしむれば利便ならん。須らく咨に至るべき者なり。
今礼物を開す
緑雲段一匹 白雲段一匹
藍雲段一匹 桃紅雲段一匹
木紅雲段一匹 素青段二十匹
腰刀五把 扇三十把
大青盤二十個 小青盤四百個
青碗二千個 硫黄二千五百斤
右、暹羅国に咨す
天順八年(一四六四)八月初九日
礼儀の事 通事王元・鄭彬を差わす
亜哇郡尼に在りて船を打破して俱に亡す

注*天順八年(一四六四)の暹羅への二隻の遣船(本文書及び〔四一-〇四〕)は、〔四一-〇六〕及び本文書の添え書きによれば、遭難して戻らなかった。〔四一-一五〕によれば暹羅での滞留が長かったため季節風の期に遅れ、帰途に水没したものらしい。本文書および次の〔四一-〇四〕にあらわれる乗組員のうち、通事の紅英のみはその後〔四一-一〇〕〔四一-一三〕に見られるが、その他の人員の名はその後の文書にない。
(1)亜哇郡尼 粟国島か。
954

琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ

問い合わせ先:沖縄県教育庁文化財課

TEL:098-888-3939 / FAX:098-888-3944
MAIL:aa318005@pref.okinawa.lg.jp

© 2021 - 2025 琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブ

TOP